病気・けがなどの症状で受診される方

Q: 初めての診察ですが、予約は必要ですか?何か準備するものはありますか?

A: 当院では、事前予約をお勧めしています。予約方法はウェブまたは電話で承っています。予約完了後には、事前にウェブ問診を行うこともできますので、ご利用ください。当日は、保険証をお持ちの上でご来院ください。また、お薬手帳や健康診断などの検査記録があれば、参考にさせていただきます。

※1. 医療証をお持ちの方は、一緒にご持参ください。
※2. 急な症状や緊急を要する場合は、予約なしでも受診可能な場合があります。

診察の予約はこちらをご覧ください >

 

Q: 午前の診療開始時間は何時からですか?夕方は何時まで診察を受け付けていますか?

A: 当院の午前の診療は9時から始まります。また、診療は17時30分まで行っていますが、最終受付は午後5時までです。事前に予約をしていただくことをお勧めします。また、当院の診療時間は以下の通りです。

午前診療:9:00〜12:15(最終受付 11:45)
午後診療:13:30〜17:30(最終受付 17:00)

診療日カレンダーはこちらから確認できます >
診察の予約はこちらをご覧ください >

 

Q: 平日に診療を受けるのが難しいのですが、土日に診療を行っていますか?

A: 当院は、土曜日は全日診療を行っています。 休診日は、日曜日、月曜日、および特定の祝日となりますので、詳細は診療日カレンダーをご確認ください。

診療日カレンダーはこちらから確認できます >

 

Q: 診察を受けたいのですが、月曜日は診療日なのでしょうか?

A: 当院は、月曜日は休診日となっております。診療は火曜日から土曜日まで行っております。ご都合に合わせて診察を受けられるよう、診療日カレンダーをご確認ください。

診療日カレンダーはこちらから確認できます >

 

Q: 受診したいのですが、予約は必要でしょうか?

A: 当院では事前予約を推奨しております。オンラインまたは電話で予約を承っております。ただし、急な症状や緊急を要する場合は、予約なしでも受診が可能な場合がありますので、お問い合わせください。

診察の予約はこちらをご覧ください >

 

Q: 自家用車で行くのですが、車はどこに停めれば良いですか?診療所に駐車場はありますか?

A: はい、診療所には駐車スペースを6台ご用意しております。自家用車でお越しの場合は、ご利用いただけますので、ご安心ください。詳しくはアクセスページをご確認ください。

当院までのアクセスについて詳しくみる >

 

Q: 支払い方法は現金のみですか?クレジットカードは使えますか?

A: 当院では、自動精算機を導入しておりますので、現金はもちろん、クレジットカード(対応ブランド確認)や電子マネー(対応ブランド確認)でもお支払いいただけます。

 

Q: 電話が繋がらない時はどうすれば良いですか

A: お電話いただきありがとうございます。当院は電話自動音声を採用しておりますので、お手数ですが、スタッフとお話をされたい方は、テンキーの7番を押してください。ご不便をおかけしまして申し訳ございません。

 

 

Q: コロナ又はインフルエンザの検査をしてもらえますか?

A: 当院では、新型コロナ又はインフルエンザの検査については診察時に医師とご相談いただく必要がございます。検査ご希望の場合は問診の際にご記入いただきますようお願いいたします。ただし、インフルエンザの検査については、発熱後すぐに検査を行っても陰性となることがあるため、患者さんの発熱した時間を確認のうえ、受診または検査時間をお伝えしております。お手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

Q: 抗原検査、PCR検査はいつ出ますか?

A: 当院のかぜ・発熱外来では、抗原検査と簡易PCR検査(NEAR法)をご用意しております。これらの検査は、通常20〜30分以内に結果が判明します。国の方針によって検査方法が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

Q: コロナとインフルエンザの検査はできますか?また、結果は当日わかりますか?

A: 当院では、インフルエンザの抗原検査とコロナウイルスの抗原検査、PCR検査をご用意しております。ただし、検査の実施に関しては医師の判断によりますので、ご了承ください。検査ご希望の場合は問診の際にご記入いただきますようお願いいたします。ただし、インフルエンザの検査については、発熱後すぐに検査を行っても陰性となることがあるため、患者さんの発熱した時間を確認のうえ、受診または検査時間をお伝えしております。お手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。また、当日中に結果をお伝えしておりますので、安心してご利用ください。

発熱の症状がある方

Q: 発熱の症状があるのですが、緑町診療所で受診は可能ですか?

A: 発熱の症状がある場合は、緑町診療所のかぜ・発熱外来を受診していただけます。当院では、かぜ・発熱外来専用のプレハブを完備しており、安心して診察を受けていただけます。事前に予約と問診を行っていただき、保険証(※1)を持参してご来院いただくようお願いしています。予約をすることで、スムーズな診察を受けることができます(※2)。

※1. 医療証をお持ちの方は、一緒にご持参ください。
※2. 急な症状や緊急を要する場合は、予約なしでも受診可能な場合があります。

診察の予約はこちらをご覧ください >

 

Q: 土日に発熱した場合でも診療は可能ですか?

A: 当院では、土曜日も全日診療を行っております。休診日は日曜日、月曜日、および特定の祝日になります。診療日カレンダーについては、以下のリンクから確認できます。土曜日に発熱などの緊急を要する場合でも、当院での診療が可能です。ぜひお気軽にご相談ください。

診療日カレンダーはこちらから確認できます >

 

Q: かぜ・発熱外来をネットで予約して、今(病院に)着いて駐車場にいるんですが、このまま車で待ってていいですか?

A: かぜ・発熱外来に受付をするためには、駐車場にある「かぜ・発熱外来専用 受付/診察室入口」と扉に書かれたプレハブにお入りください。ご協力よろしくお願いいたします。

 

Q: かぜ・発熱外来受診の流れについて教えてください

A: 当院駐車場内にあるプレハブの中に直接入っていただき、中にいるスタッフに声をかけていただくと受付が出来ます。
※予約をしていてもプレハブで受付をしないと診察に呼ばれませんのでご注意ください。

 

Q: 発熱はありませんが、喉の痛みや頭痛などの風邪症状があります。院内へ直接入ってもいいですか?

A: 当院では、発熱がある場合だけでなく、発熱がなくてもまずは、かぜ・発熱外来で診察を行っています。ご来院の際には、保険証をお持ちになって、かぜ・発熱外来専用のプレハブ内で受付をお済ませください。ご協力ありがとうございます。